「PR」
どもー、アオポンです😊
最近、「nosh(ナッシュ)」っていう冷凍宅配弁当サービスを 使い始めたんだけど、これがマジで生活を変えてくれたから 今日はその体験をシェアしたいと思います✨
特に良かったポイントは以下の5つ!
- 仕事後の献立考え&調理の地獄から解放された!
- 健康管理が超ラクになった!
- 自分と嫁の自由時間が激増した!
- メニューが100種類以上あって全然飽きない!
- 思ったより全然コスパ良かった!
Contents
共働き夫婦の「今日何食べる?」問題
僕と嫁は二人とも帰りが遅くて、毎日の食事準備が 本当に大変だったんだよね 😓
僕はサラリーマンで残業も多いし、嫁は介護福祉士でシフト制だから、お互いの帰宅時間がバラバラ。
「今日の夕飯どうする?」
「疲れたから適当に済ませようか…」
「でも毎日外食やコンビニは体に悪いよね…」
このやり取りが毎日のように続いてて、二人とも ストレスMAXだった!
最近は年齢的なこともあって健康も気になるし、 かといって毎日ちゃんと栄養考えて料理する エネルギーもないし…完全に詰んでた 🤦♂️
そんなときにTwitterでフォローしてる同じ境遇の人が 「nosh始めたら快適すぎ!」って投稿してて、 「これだ!」と思って試してみることにしたんだ。
>>公式サイト
もし使わなかったら、今も毎日「今日何食べる問題」に 悩まされて、疲れた体に無理して料理するか、 外食・コンビニ頼みで健康とお財布が どんどん悪化していたと思う。
休日も作り置きに時間を取られて、二人の貴重な 時間が減る一方だったはず。
栄養バランスも 偏りがちで、将来的には生活習慣病のリスクも 上がっていただろうな…実際、健康診断で コレステロール値が警告出てたし。
nosh(ナッシュ)ってどんなサービス?
nosh(ナッシュ)は管理栄養士と専属シェフが作った 冷凍宅配弁当サービスなんだ 🍽️
最大の特徴は「全メニューが糖質30g・塩分2.5g以下」 っていう健康にこだわった設計!
何と言っても100種類以上のメニューがあるから 飽きる心配がないのが素晴らしい!
6食・8食・10食のプランから選べて、配送間隔も 自分たちのペースに合わせて調整できるし、 必要なければスキップや一時停止も自由!
さらに「noshランク」っていう割引制度があって 長く続けるほどお得になるシステムもあるよ 🌟
公式サイト
実際に使ってみて感じた5つの変化
その1:帰宅後の「何食べる?地獄」から解放された!
これまで仕事から帰ってきて一番憂鬱だったのが 「今日何食べよう問題」。特に疲れてる日は この問題だけで心が折れそうになってた 😵
でも、noshなら冷凍庫から出して電子レンジで チンするだけ!
買い物・下準備・調理・片付けの 全工程がなくなって、帰宅後の気力が全然違う!
特に料理が終わった後の片付けがほぼゼロになったのが 最高のポイント!
食器を洗うだけでいいから 夜の自由時間が倍増したよ。
その2:健康管理が意外と簡単になった
実は最近の健康診断でコレステロール値が ちょっと高めって言われてたんだけど、 noshを食べ始めてから徐々に改善してきてる気がする。
全メニュー糖質30g・塩分2.5g以下だから、 特に意識しなくても栄養バランスが取れてるのが 本当にありがたい ✨
嫁も不規則な勤務で食生活が乱れがちだったけど、 帰宅時間がバラバラでも冷凍庫に入れておけば いつでも健康的な食事ができるようになった!
その3:メニューの多さと味の良さに感動!
正直、最初は「冷凍弁当って味大丈夫?」って 心配してたんだけど、予想以上に美味しくて驚いた!
100種類以上のメニューがあるから、飽きる心配なし!
和食・洋食・中華・エスニックなどジャンルも豊富で、 二人の好みに合わせて選べるのが嬉しい 😋
特に僕のお気に入りは「ガパオライス」と「豚の生姜焼き」。
嫁は「チキンのトマト煮込み」と「鮭のバジルクリーム」が 大のお気に入りで、自分たちじゃ作らないような 本格的な味も楽しめるのが新鮮!
その4:夫婦の会話が増えた!
これは意外な効果だったんだけど、noshを使い始めてから 二人の会話が増えたんだよね。
「今日のnoshどうだった?」 「次は何頼む?」 「このメニュー美味しかったから今度また頼もうよ」
こんな会話が増えて、二人の関係も良くなった気がする 💕
何より、お互い「食事準備のストレス」から解放されたから 心のゆとりが生まれて、穏やかに話せるようになったんだ。
その5:実はコスパも良かった!
最初は「冷凍弁当って高いんじゃない?」って 思ってたけど、実際に計算してみると意外とコスパがいい!
僕たちが利用してるのは8食プラン(4,157円)で、 1食あたり約520円。
これまでのコンビニ弁当や外食、スーパーでの 食材購入(+無駄になる食材)、ガス代、水道代など 考えると、むしろ節約になってるんだよね 💰
特に使い続けると「noshランク」で割引率がアップするから、 長く使うほどお得になるのも嬉しいポイント!
気になる小さなデメリット
正直に言うと、メニューによっては「ん?」って 思うものもたまにある。
特に僕みたいながっつり系が好きな人だと、 ボリュームが物足りないと感じる時もあるかも。
でも、それは次のメニュー選びで調整できるし、 100種類以上から選べるから、好みに合うものを 見つけるのは難しくないよ 😊
ちなみにボリュームが欲しい時は、ごはんを 別で炊いて一緒に食べたりしてる。
価格と購入方法
noshの料金プランは以下の通りです(2025年5月現在)。
- 6食プラン:3,318円(税込)
- 8食プラン:4,157円(税込)
- 10食プラン:5,206円(税込)
送料は地域によって異なります。
公式サイトからの申し込みが一番お得で、現在は 友達紹介キャンペーンやお得なクーポンもあるみたい!
>>公式サイト
「noshランク」という継続特典があって、利用実績に 応じて割引率がアップ。
退会しなければ永久適用 されるから、長く使うほどお得になるよ。
※価格やキャンペーン内容は変更になる可能性が あるので、最新情報は公式サイトで確認してね!
実際に使った人の口コミ
友人のAさん(40代・男性)
「独身だけど自炊が面倒でコンビニ弁当ばかりだった。 noshを使い始めてから栄養バランスが良くなったし、 夕食の悩みから解放された。メニューも豊富で満足。」
同僚のBさん(30代・女性)
「共働きで小さい子どもがいるので、時短効果に 感動しました。子どもも意外と食べてくれて助かります。 健康面も気遣えるのが嬉しいです。」
ネットの口コミCさん
「味は普通だけど、時短効果は絶大。糖質制限中の 私にとって計算せずに食べられるのが最高です。 メニューによって好みは分かれますが、選べば ハズレはないです。」
良い意見も悪い意見もあるけど、特に「時短」と 「健康管理」の面では評価が高いみたいだね 🌈
まとめ:noshで変わった僕たちの生活
noshを使い始めて良かったことをまとめると:
- 食事準備の時間と労力が激減した
- 健康管理が簡単になった
- 豊富なメニューで食事が楽しみになった
- 夫婦の会話が増え、関係が良くなった
- 思ったより家計にも優しかった
もし使わなかったら、今も毎日「今日何食べよう」問題に 頭を悩ませ、疲れた体に鞭打って料理するか、 外食・コンビニ頼みで健康とお財布が悲鳴を あげていたと思う…
本当にもっと早く始めればよかった! ラーメン好きの俺が言うんだから間違いない!
先日、同じように共働きで悩んでる友人夫婦に 紹介したら「マジで助かる!これ最高じゃん!」って 大喜びだったよ 😊
もしあなたも毎日の食事準備に悩んでいるなら、 noshを試してみない?
忙しい共働き夫婦の 「食」の負担を減らして、大切な二人の時間を 取り戻せるかもしれないよ ✨
>>公式サイト